ゆるい表紙とは裏腹に割りとディープな内容となっている。
著者が僧侶となりそして瞑想を伝えるべく還俗した経緯を、物語形式で、かつ段階を踏んだ形で、丁寧に瞑想の魅力について語っている。
ちなみにTEDに登壇していて、著者名で検索するとでてくる。
マインドフルネスをはじめる一歩として、最適の書だとおもう。
関連記事
【書籍】「疲れない!」技術 (SB文庫) [Kindle版] 西多 昌規 (著)
一度疲れきってしまうと回復するのに時間がかかるというのを前提にして、セルフケアをしていこうという本。 基本に忠実であり突拍子もない...
【書籍】「脳の疲れ」がとれる生活術 癒しホルモン「オキシトシン」の秘密 (PHP文庫) [Kindle版](有田 秀穂)
「心は脳だ」と言わんばかりの脳で起きていることの話(実は私はこういう脳ありきという考え方があまり得意ではない)。 セロトニンとかト...
【書籍】ネガティブ矯正クリニック [Kindle版] 渡部 典子 (著)
横書き電子書籍。 偽名を使った具体的な例をあげて解説をしていくスタイル。 著者は具体的にすることで実践的な解法をしめしたかっ...
【書籍】脳疲労に克つ ストレスを感じない脳が健康をつくる<脳疲労に克つ ストレスを感じない脳が健康をつくる> (角川SSC新書) [Kindle版] 横倉 恒雄 (著)
健康外来をはじめた医師の著作。 病気は治せるのに、具合が悪いだけだと何もできずに患者を返してしまっている今の医療に疑問を投げかけて...
【書籍】ヘトヘトに疲れる嫌な気持ちがなくなる本 (中経の文庫) [Kindle版] (石原 加受子)
理屈っぽくて自虐的な傾向がある人におすすめ。つまり私におすすめ。 ゆるいタイトルながらロジカルに説明してくれている。 脳内物質と...
【書籍】【原典完訳】引き寄せの法則 [Kindle版]
ものすごく難しい本に感じる人もいるかもしれない。 まえおきは引き寄せる波長について楽器をたとえに使っているが、宗教的な話である...
【書籍】なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのか [Kindle版] 裴 英洙 (著)
なかなかチープな煽り文句だが、意外にも医師の書いた本。 「疲れの状態を把握し、すぐにケアをすることが、長く効率的に働くために必要な...
【書籍】「凹(ヘコ)まない」技術 [Kindle版] 西多 昌規 (著)
まえがきをちょっと読めば概要を書いてくれている。「なか見!検索」で是非。 章立てとしては、起こりからはじまって、傾向と対策とT...
【書籍】女はつまる 男はくだる おなかの調子は3分でよくなる! [Kindle版] 水上健 (著)
お腹の調子がいつも悪い人の救いになりそう。 日本人の腸は8割が収まりがよくないというショッキングな話からその対処法までを解説。 ...
【書籍】誰でも60分以上スイスイ講演ができるコツ [Kindle版] 釘山 健一 (著)
横書き電子書籍。 「はじめて講演をやることになった人」「経験はあるけどあまり満足のいく講演ができない人」のために必要なことを網羅し...